小3の子どもが、
塾行って受験したい
と言い出し、
今中学受験は小3の2月からがスタンダードのようで、どっひゃー!
2021年明けからドタバタ、塾の説明会やテストを受けに行くことにしました。
都内は選択肢も塾も多様で、もうわけわかめです。
調べたところ、
- 四谷大塚
- 早稲田アカデミー
- 日能研
- サピックス
の4つが有名で、「私国立中学を第一志望に、都立中高一貫校も視野に入れておきたい」人におすすめだそうです。
早稲田アカデミーの説明会&テスト
はじめに、日能研へ行ってきました。
その後に早稲田アカデミーです。同じく、早稲田アカデミーは駅前にありました。
Webから「冬期学力診断テスト」に申し込むと、受験票が送られてきました。
子どもが、テストを受けている間に、親は説明会です。
早稲田アカデミーの入った印象
入ると、「THE・塾」って感じでした。
英会話教室みたいな、クラスがたくさんあって無機質な感じ。
日能研の開放感ある感じとは違います。
説明会のクラスは普段自習室のようで、消しカスとかが掃除されていないのと、駅前なので、自習室でも電車の騒音が気になりました。
コロナ対策で換気よくしてるせいもあるんでしょうけどね〜
早稲田アカデミーの説明会
説明をしてくれたのは、この校舎の校長先生でした。普段授業もされているようです。
親しみある感じで、そんな威圧的でもなく、好印象でした。
はじめに早稲田アカデミーの紹介のビデオを見ます。
CMっぽい作りで、合格シーンはドキュメントで泣きそうになりました。
受験を通じて育む、「未来を切り拓く力」というイメージ先行型でしょうか。
実際の先生からのお話も、正直で、売り込み感を感じなかったのが印象的でした。
- 「早稲田」と名はつくけれど、特に早稲田と関係ない
- まだ発展途中の塾である
説明会の特典で、分厚い「2021受験資料集」もいただきました。
「教材のご案内」で、へー!と思ったのが、歴史の推奨教材として学習まんがの全巻セットが書かれていたことです。
日本史は小学館、世界史は山川出版社のもの。
早稲田アカデミーから買うと、2,000円ほど安く買えるようです。
中学受験全体の説明
中学受験全体の説明をしてくれたのが、ありがたかったです。
- 第一希望の学校に入れるのは、中学受験だと30%・高校受験だと50%
- 中学受験は高校とは違って母集団が少なくレベル高いので、偏差値は低くなる
- コロナの影響で、今年は難関を受ける子がレベルを下げて受験する傾向あり=中堅が難しくなっている
ということが挙げられていました。
さすが先生、図を使ってわかりやすく、ふんふんとなりました。
前年度、早稲田アカデミーの合格実績資料
資料の中には、去年のここの校舎の実績が書かれていたものもありました。
この校舎は、日能研より難関校が出てる
と感じました。日能研はクラス90名に対し、こちらの早稲田アカデミーは23名です。
それで難関校出てるということは、少人数の方がいいのかも…と思ってしまいました。
クラス分けはなさそうですね。
早稲田アカデミー 説明会&テストその後
あと、コロナ対策で校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講できる「早稲アカDUAL」を実施しているようです。
息子はテスト受けた感想で
全然習ってないしわからなかった…
と言ってました。
ううむ。
またテストの結果は、後日連絡があるようなので、もう少し検討したいと思います。
コメント