昨年からはじめた「子ども新聞」。
親の私も選挙の時期などわかりやすく、すごく勉強になり気に入ってます!
うちがとっている読売KODOMO新聞は、日刊ではなく週刊。
料金もお手軽な月550円
されど1週間すぐ過ぎて、どんどん溜まっていく新聞たち…。
ファイリングして収納していくのは、ズボラな私には敷居が高い。
そこで私がたどり着いた、楽ちんに続く「子ども新聞」のベストな収納&置き場の流れです。
ノーファイリング!
「子ども新聞」のベストな収納&置き場
たどり着いた、「子ども新聞」のベストな収納&置き場の活用方法はこちら。
- 新聞①くる
- 新聞①ダイニングテーブル近くに収納
- 新聞①朝ごはん食べながら読む
- 新聞②くる
- 新聞①トイレに収納
新聞②ダイニングテーブル近くに収納 - 新聞②朝ごはん食べながら読む
新聞①トイレで読む - 新聞③くる
- 新聞①ゴミ箱にポイッ
新聞②トイレに収納
新聞③ダイニングテーブル近くに収納
3ステップです。
詳しくみていきましょう。
①ダイニングテーブル近くに収納
朝、読売KODOMO新聞が届くとそのままダイニングテーブルに。
朝ごはんを食べながら、新聞を読みます。
ダイソーで買った「PE棚用 吊り下げワイヤーバスケット」をキッチンカウンターにつけました。
新聞が目につきやすく、ダイニングテーブルからすぐ取り出しやすいところに収納です。
新聞をポイっとカゴにほうりこむだけ。
②トイレに収納
家にあった無印のファイルボックスの裏に、はってはがせる両面テープをつけます。
壁紙めくれが心配な方は、壁にマスキングテープ を貼っておきましょう。
無印のファイルボックス・スリムタイプは、どうやら廃盤になってしまったよう…。
そしてトイレの壁にペタッ。
トイレは水系で、新聞は紙。
一応、壁の中でも一番遠い位置に貼り付けました。
でも手をのばせば、新聞に手が届きます!
翌週の新しい読売KODOMO新聞が届いたら、①のダイニングテーブル新聞をこちらに移動させます。
新聞をポイっとファイルボックスにほうりこむだけ。
たまに子どもがトイレに入っている時、通りかかると「ガサガサッ」と新聞を広げている音がするので、子どもも読んでいるようです。
ちなみに、トイレの壁には超訳こども「アドラーの言葉」 カレンダーもあります↓
③ゴミ箱行き
またニュー読売KODOMO新聞がきたら、トイレに置いている新聞はゴミ箱行きです。
2週間たったら新聞を捨てるというわけですね。
新聞は「新」と書きますし、新しい情報が肝心!
別にスクラップしなくても、2週間読めば情報取り入れた感じはするし、
捨てる前に、読んで情報を取り入れるぞ!
という気分になります。
まとめ
「子ども新聞」のベストな収納&置き場は、
①ダイニングテーブル近く→②トイレ→③ゴミ箱へ
でした。
この流れルーティーンで、ウチはズボラでも楽ちんにうまく回っています。
生活の中に取り入れて、新聞を読む習慣を身につけたいですね♪
新聞のお供に、電子辞書が激オススメ↓
コメント