中学受験にも役立つ、覚えておくべき「分数⇔小数」は7つあります。
中学入試のはじめに出てくる計算問題に多く出てくるので、小学生の算数に覚えておくといいですよ◎
中学や高校の数学でも使えます。
3段階に分けて覚えていくと覚えやすいのでやってみましょう!
区切って覚える3つ

数直線上でイメージし、区切っていって覚えます。
1の半分
↓
・1/2 = 0.5
↓の半分 0.5÷2=0.25
・1/4 = 0.25
↓の半分 0.25÷2=0.125
・1/8 = 0.125
語呂合わせで覚える3つ
8分の〜シリーズ3つは、語呂合わせで覚えましょう。
・3/8 = 0.375
(さあ)みんなゴー!
・5/8 = 0.625
(これは)6つ子…
・7/8 = 0.875
(なんや)ハナコ
丸暗記1つ
・1/5 = 0.2
これだけはもう丸暗記しちゃいましょう!
パッと見てすぐ思い浮かべるようになるほうが早いです。
まとめ
区切る
- 1/2 = 0.5
- 1/4 = 0.25
- 1/8 = 0.125
語呂合わせ
- 3/8 = 0.375
- 5/8 = 0.625
- 7/8 = 0.875
丸暗記
- 1/5 = 0.2
の計7つは「分数⇔小数」を覚えておくと、計算が早く処理できます。
便利なのでぜひ覚えて、少しでも計算を楽にしてくださいね♪
コメント