PR

はやみね かおる『めんどくさがりなきみのための文章教室 』感想

めんどくさがりなきみのための文章教室
記事内に広告が含まれています。

まず、タイトルめんどくさがりなきみのための文章教室に惹かれました。
なんて私にぴったり!

対象は子ども向けな感じ。
だったら尚更読みやすくて、私向けじゃないか!

作文苦手な小学生の息子にも読めるかな、と思いましたが、内容は中学生以上向けな感じでした。

出てくる主人公も中学生です。

作文苦手な中学2年生の「文岡 健」(文を書けん)くんが、10万回くらい生きたおしゃべりなぽっちゃり猫に出会い、文章が上達する方法を教えてくれる。

といったなんかどこかで聞いたことありそうなストーリーです。
ギャグっぽいので読みやすい。

文を書く大切なエッセンスが満載で、ブログを書くのにもとても勉強になりました。
そのエッセンスをまとめたいと思います!

作文は2種類ある

  1. 気持ちを書く作文
  2. 出来事について書く作文

と大きく2種類あるそうです。

気持ちを書く作文の書き出し

正直な気持ちを書く → その理由を説明

出来事について書く作文の書き出し

事実を書く → おきた出来事を順に

文章力アップのためには

読書をすること

読書をするためにいい文を知ること、まあ納得です。
楽しんでというのがポイントですね。

読書の時の4つの視点

  1. 登場人物なんでこんなことしたの?なんでこんなこと言ったの?
  2. 記憶に残ったのは?その場面どう感じた?
  3. もし自分が登場人物だったらどうする?どう感じる?
  4. 作者はどんな人だった?

この4つ目の「作者」について考えるのが、読書に関係なさそうで意外に思いました。
確かに作者がいつ生まれて、どんな経験をしたのか、とか考えるのは深い考察になりそう。

毎日少しでも書くこと

好きな本を写すのもいいそうです。

書けないならテンプレでもOK!

読書感想文テンプレート

■なぜこの本を読んだか
■あらすじ
■感じたことや心に残ったこと&その理由1〜3
■いくつかあげたことをまとめる

上手な文章を書くには

五感を使って文章を書く

いわゆる五感とはこちら。

  1. 視覚
  2. 聴覚
  3. 嗅覚
  4. 味覚
  5. 触覚

自分が何を感じているのか、意識することが大切!

気持ちを記号にしてから書く

言葉以外の方法を考えてみると、深く考察できるそうです。
心理学のテストみたいで、深いですね。

たくさん書いた後、削る

伝えたいところを残す、ということですね。
短い文にしようと思うと、本当に書きたいことが書けます

作者の「はやみね かおる」さんとは

本の後半は、小説を書くコツをいろいろ教えてくれました。

存じ上げなかったのですが、小中学生にすごく人気の児童書作家だそうです。
『名探偵夢水清志郎』シリーズや『都会のトム&ソーヤ』シリーズが人気なんだとか。

三重県生まれで、元々小学校の教師だったそうです。

それを聞いて納得!

本の中で、感動する体験をするために

  • 人を好きになってみる
  • 小説やマンガ、映画やドラマをみる
  • 何かに熱中する

ということをあげていてました。

確かにその通りだなあ。すごいいいこと言うなあ

熱い言葉に先生っぽさを感じていたからです。

まとめ

めんどくさがりなきみのための文章教室は文章教室という実用書でありながら、子ども向けとあって、スラスラ読みやすく、作者の「はやみね かおる」さんの子どもに対する愛情のようなものが感じられました。

ドラえもんのような楽しい主人公と猫の掛け合いストーリーで、ラストには救われたような気持ちも心を動かされました。
さすがですね。

私は、本の中に出てきた
文章には、書いた人の特徴が表れる。
いろんな書き方があって、正解はない。

という言葉が印象に残りました。

文を書くことに自信もないけれど、これからも自分なりに書いていきたいと勇気づけられました。

そして「はやみね かおる」さんの本をまた買って、小学生の子どもと読みたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました