この冬私がどハマりした「サマハン」ティー。
サラマン?サハマン?と間違えそうになるけれど、「様・半」Sama・Hanティーです。(覚えにくい)
スパイス好きの人なら絶対ハマる!
アーユルヴェーダ効果もあるスパイスティーをご紹介します。
カルディに売ってそうで、売ってないんですよね〜。
サマハン(アーユルヴェーダ・ティー)とは
サマハンは、スリランカで古くから飲み続けれられている、スパイスやハーブをブレンドしたインスタントのアーユルヴェーダ・ティーです。
アーユルヴェーダとは
アーユルヴェーダとは聞いたことあるけど、よくわからないので調べてみました。
アーユルヴェーダとは・・・サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学)を組み合わせた「生命科学」という意味で、五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。
毎日の生活に取り入れて、病気を予防し、心と体の健康を保つことが目的の健康法。(参考:生活の木)
“毎日の生活の中で身体にいい”なんて、ズボラにはつきささる素晴らしいコンセプト。
Link Natural Productsとは

サマハンティーは「リンクナチュラル(Link Natural Products)」という会社がつくっています。
リンクナチュラルは、スリランカに1982年に設立された有名製薬会社で、健康的な生活を楽しむための革新的で安全かつ効果的な製品作りをしています。
ISO 9001、 ISO 14001およびHACCP認定の施設で研究開発を行っています。
有名な製薬会社が作ったお茶なら安心ですね。
サマハンティーいいところ3つ
私がサマハンティーをおすすめする理由は次の3つです。
14種類のハーブ&スパイスで、今までにないおいしい味

なんと14種類ものハーブ&スパイスが入っています。
- ブラックペッパー
- ロングペッパー
- シリテーク
- イエローベリードナイトシェイド
- ジンジャー
- クミン
- ジャヴァガランガル
- ウィッシュヌクランティ
- パッパーダガム、
- コリアンダー
- アジョワン
- ファルスカルンバ
- リコリス
- アダト
アーユルヴェーダに基づいて調合されているそう。
味はペッパーやジンジャーが効いて、めちゃスパイシー!でも甘みがあります。
甘みはきび糖。
身体にいいスパイスも多種入っているので、これを飲むとすごく活力が湧く感じがします。
ガツンと刺激的なので目も覚める!
コリアンダーは喉にもいいそう。
私はジンジャーエールも辛口好きなので大好きですが、辛みが苦手な方なら半量とかでもいいかもしれません。
ノン・カフェインで安心

家にいると、ついついコーヒーをよく飲みますが、カフェインの取りすぎも気になっていました。
夜は寝つきも悪くなるので、できるだけカフェインは避けたい。
サマハンティーはノンカフェインです!
スパイスのおかげでカラダが中からポカポカ温まるので、寝つきもよくなります。
きび糖の甘みとスパイスのおかげで満足後が高く、飲み過ぎることもないです。
一包15kcal。
インスタントでめちゃ簡単に作れる

作り方はめちゃ簡単!
袋を破ってコップにイン、お湯を注いでかき混ぜるだけ。
中身が顆粒タイプになっています。

炭酸水で割ってスパイスジンジャーエール風にしたり、紅茶やホットミルクと合わせてチャイ風でもGOOD!
まとめ

スリランカで古くから飲み続けれられているスパイスやハーブたっぷり、インスタントアーユルヴェーダティーをご紹介しました。
私はサマハンティーを飲むことで、風邪がひきにくくなった気がします。
実際、スリランカの葛根湯とも呼ばれているようですよ。夏場の冷房対策にもよさそう。
カルディでも売ってないし、市販されてるところがなかなかないので、10袋入りなどの少量サイズで味を試してみて、大容量サイズを買うといいかも。

私はもちろん大容量♪
コメント