子どもの10歳の誕生日に、USJ、通称「ユニバ」へ行ってきました。
お目当ては新しくできた「スーパー・ニンテンドー・ワールド」。
私は学生時、友達がユニバでバイトしていたおかげで、よく無料でインパ(入園)させてもらっていました。
ユニバは実に十数年ぶり、夫と子どもは初めてです。
コロナ禍の中、行くことをためらいましたが、子の誕生日がちょうど休みで、月曜日も小学校の振り返り休日。
一生に一度きりのチャーンス!!
子どもの成長は早く、

マリオワールドへ行きたい
という思い変わりは一瞬です。
今行かなければ、もう2度と行けないかも。
しっかり感染対策をして、こっそり行くことにしました。
2021年7月の日曜日です。
子どもの誕生日に、初めてでもUSJを楽しむ攻略方法と口コミです。
ユニバ来場前までにすること

ユニバ来場前までにすることです。
ユニバ近くのホテルに前乗りする

2021年7月現在では、ユニバの営業時間は
- 10:00 〜 19:00
- 09:00 〜 19:00
の2パターン。
ユニバの営業時間は日によって違うのでチェックしてください。

しかし、書かれている時間より30分ほど早く開場します!
閉園時間も早いので、書かれている営業時間より30分以上前に到着しておきましょう!
そうなると、やはりユニバ近くのホテルに前乗りするといいです。
朝一から行くために私たちは「ユニバーサルシティ駅」の近くのホテルに前乗りしました。
駅近くには多くのホテルがあります。
お値段もけっこうお手頃なホテルもありますよ!
私たちは寝るだけだったので、ホテル京阪 ユニバーサル・タワーにしましたが、近くてきれいで安くて最高でした。
WEBチケットを購入
ユニバは2021年7月現在、入場者数を5000人までに制限しています。
早めにWEBチケットを購入しましょう。
バースデー・パス
「バースデー・パス」というのがあります。
登録無料のClubユニバーサル会員になれば、本人と登録した家族の誕生月とその翌月の2ヶ月間は少し割引価格で買えるというもの。
ユニバーサル・エクスプレス・パス
そして、余裕があれば「ユニバーサル・エクスプレス・パス」もいっしょに買ったほうがいいです。
ユニバは人気のエリアは2つ!
- スーパー・ニンテンドー・ワールド
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
ニンテンドーとハリーポッターのエリアは、日によって入場制限がかかることがあるので、絶対行きたいならば抑えておく必要があります。

スーパー・ニンテンドー・ワールドは入場制限かかりがち!
「ユニバーサル・エクスプレス・パス」はアトラクションが早く乗れるだけでなく、エリア入場確約券もついています。
「ユニバーサル・エクスプレス・パス」にも色々種類がありますが、日によって違います。
私たちは、待ち時間を短縮して4つの人気アトラクションをスムーズに体験できる「パス4」を選択しました。
お金で時間を買うなんてちょっと切ない気持ちになりますが、めったにユニバに行けない人ならスムーズなので買っておくのが断然オススメ。
パワーアップバンド

そして、「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を購入すると、スーパー・ニンテンドー・ワールドで使える「パワーアップバンド」もいっしょに買えます。
当日でも全然パーク内でも買えるので、正直いらなかったと思いますが、念のために買っておきました。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」エリアで使えて手首につけるバンド。
税込¥3,200。
スマホと連携すると、集めたコインやスタンプなど、自分のスコアが確認できる。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」内ではパワーアップバンドを持っていないと、入れないところもあったりするので買う必要がある。
「パワーアップバンド」はスーパー・ニンテンドー・ワールド入って、階段降りたところのショップ内レジで交換してもらえます。
外の「パワーアップバンド」を売っている屋台みたいなところでは、交換してもらえないので注意です!
USJ公式アプリをダウンロードしてスマホにいれておく
USJ公式アプリをダウンロードしましょう!
購入済みのWEBチケットをスクショして、登録することができます。
しかし、チケットは登録してもQRコードをアプリで見せることができません。
チケットに関しては、別管理ですべてQRコードのスクショをすぐに取り出せる状態にしておくといいです。
WEBチケットは入園時、「ユニバーサル・エクスプレス・パス」は園内で見せるシーンがあります。
USJ公式アプリは
- 当日のショーのスケジュール
- アトラクションの待ち時間
が見れて、かなり使えます♪
(お好みで)レストランを予約しておく

レストラン優先案内サービスで、予約できるのは2店舗のみです。
どちらもちょっと高級レストランだし、時間がしばられてしまうというデメリットがあるので、まあ予約はお好みです。
利用当日1か月前11:00~前日まで予約できます。
ただ、特製アニバーサリーケーキ(12cm/3~4人前)¥2,100(税込)を予約するには、3日前(利用時間の72時間前)までに予約する必要があります。
- 【フォトサービス】記念撮影を行い、特製フォトカードに入れてその場でプレゼント
- 【チョコレートプレート】チョコレートプレートに、ご希望のメッセージ
の特典があり、うちは誕生日当日だったので予約することに。
フィネガンズ・バー&グリルにしました。
ざっくり計画をたてる

「ユニバーサル・エクスプレス・パス」をとると、エリア入場時間も指定されるので、それを中心にざっくり計画も立てやすいです。
スリルものは苦手、子供が小さいなどあるので、それぞれお好みで、「これだけは乗りたい」というものをピックアップしておくといいです。
ショーも観たいのをピックアップしておくといいですね。
公式アプリでお気に入り登録もできます。
映画など観ておく
ハリーポッターやスパイダーマン、ジョーズ、ミニオン、SING、ジュラシック・パークなどなど、映画をあらかじめ観ておくと世界観がわかって楽しみ倍増です!
マリオもゲームもう一度しておきたくなりますね。
ユニバ当日

ユニバ当日の流れです。
持ち物
ユニバへ行く持ち物はこんな感じ。
- 当日の天気予報を確認して、雨具や温度調整できるもの
- モバイルバッテリー(アプリでスマホをけっこう使うので、持っておくと安心)
- カメラ類
- ちょっとしたお菓子や飲み物(入園時、荷物検査されるが特に何も言われない。並んでいるときにちょこっと補給できる)
- エコバッグ(お土産用)
- 財布
- 腕時計
- ウェットティッシュ
- タオル(アトラクションによっては濡れる)
- 日焼け止めなど、コスメや薬
「ユニバーサルシティ駅」からUSJまでの道のりに、セブンイレブンとローソン2軒、マツモトキヨシもありました!
開場
ユニバ開場時間の30分前にはもうオープンする可能性が高いので、早めに向かいます。
開場すると、軽い荷物検査があります。
スマホに入れたWEBチケットをすぐ見せられるようにしておきましょう。
マップなどももらいましょう!
入り口で子どもにバースデーシールをくれたクルーさんは、シニアの男性でしたが、
「私、今日が初めてなんです。モタモタしてごめんなさい!
はい、お誕生日おめでとう!」
とハツラツとして、にこやかに接客していただき、ジーンとしました。
老若男女クルーさんたちも楽しそうに働くUSJは素敵ですね。
一番はじめに行きたいアトラクションに向かう
開場したてはまだ空いています。
写真を撮りまくりたい思いをぐっとこらえ、「ユニバーサル・エクスプレス・パス」についていなくて、乗りたいアトラクションに向かうといいです。
うちは「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」に一番はじめに向かいました。
それでも並ぶので、待ち時間にユニバのマップを見ながら、ざっと家族や友達と今日の予定を確認したりするといいです◎
スーパー・ニンテンドー ・ワールド

スーパー・ニンテンドー ・ワールドは、私たちが行った日曜日は入場制限が終日かかっていました。
エリア制限がかかっていれば、スーパー・ニンテンドー ・ワールド入り口でスタッフにE整理券を見せてから入れます。
入ってすぐ「パワーアップバンド」を手に入れて(6種類から選べます)、アプリからバンドをスキャンして登録しましょう!


パワーアップバンド、腕時計機能とかあるといいのに。
ほんとここでしか使えない、ただのおもちゃだよなあ〜
と思ってたら、パワーアップバンドはNintendo Switchと連携してamiiboとして使うことができます。
詳しくはこちら。ニンテンドーさすがですね!
子どもも外国人さんもマリオ大好きなので、どこもかなり混んでおり、写真を撮る人やアトラクションの列も長かったです。
USJ全体に入場制限がかかっていても、スーパー・ニンテンドー ・ワールドはこんなに混んでるものかと感じました。

マリオカートだけですが、「ユニバーサル・エクスプレス・パス」をとっておいてほんとによかったです。
ヨッシー・アドベンチャーは待ち時間が長く、諦めました。
パワーアップバンド・キーチャレンジといって、エリア内の3つのカギをゲットすると入れるところがあります。
楽しいのですが、その3つのカギをとるのも並んでけっこう時間がかかります。
パワーアップバンドを持っている人に付き添いは一人までなので注意!
一度入れば好きなだけいれるので、どんどん人が増えていく感じ。
やはり一番人気エリアです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンたる誇るべきエリアですね。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

一方、スーパー・ニンテンドー ・ワールドに客が引き寄せられているからか、ハリー・ポッターエリアは整理券なしでも入れてけっこう空いていました。
「ユニバーサル・エクスプレス・パス」で「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」がついていたのですが、普通に10分待ちとかだったので、いらないくらいでした。
ハリー・ポッターエリアは、ワンド・マジックと言って、杖を購入するとマジックが体験できる場所があちらこちらにあります。
しかし、杖のお値段は4,900円。
何度もユニバに来るならいいですが、ちょっと高すぎで購入はしませんでした。

マリオの「パワーアップバンド」といい、けっこうユニバ商売心がすごい…
ハリーポッターの世界に迷い込んだみたいで、感動です。
お店もかわいい!
ここのジェットコースター「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」はファミリー向けなので、スリル系苦手の私でも乗れました。
その他エリア
その他エリアは、随時アプリで運行状況や待ち時間を確認し、向かうといいです。
ミニオン・パーク

USJといえばミニオンのイメージになりましたね。
怪盗グルーの声は笑福亭鶴瓶さんで関西弁だし、たしかにユニバにぴったり。
「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」すごいおもしろかったです。
「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」も楽しそう〜♪
ユニバーサル・ワンダーランド

ユニバーサル・ワンダーランドは、スヌーピーやセサミストリート、キティちゃんのかわいいランドです。
小さな子向けのアトラクション4つは「よやくのり」というものがあり、アプリから乗車時間を指定予約することができます。
大人だけでも利用できますが、なぜか私のアプリは使えずでした。
並ぶのも大変なので小さな子連れにはいいですね!
室内施設もあって、たとえ雨の日でも小さい子も楽しめそうでした。
ハリウッド・エリア

ハリウッド・エリアにある「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」は室内のアトラクションで、名前通りファンタジーかと思いきやけっこう怖くて、おもしろかったです!
アウトスタンディング・アチーブメント賞を受賞しているとか。
お気に入りのBGMを聞きながらハイスピードで駆け抜ける「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」は、怖そうだけど、人気です!
ショーもハリウッドの雰囲気たっぷり。
ニューヨーク・エリア

ニューヨーク・エリアと言ったら、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」。
何度乗っても楽しい!
サンフランシスコ・エリア
サンフランシスコ・エリアにある「バックドラフト」のショーは休止中だったので残念でした。
ジュラシック・パーク
ジュラシック・パークにある「ザ・フライング・ダイナソー」は全身むき出しで空を飛ぶコースターで、怖そうだけど大人気!
「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」はいわゆる急流すべりですが、休止中でした。
通り抜けるのに歩くだけでも、ジュラシック気分で楽しいです。
アミティ・ビレッジ

アミティ・ビレッジはなんと言っても「ジョーズ」!
ピュアボーイの息子は、

誕生日にサメに食べられたらどうしよう
と乗る前にけっこう怖がっていました。
「ハイ!ジョーズ」の掛け声とともに、記念写真を撮るスポットもあります。
ウォーターワールド
「ウォーターワールド」のアクション・ショーは、タイムスケジュールをチェックして、ぜひ観て欲しいです。
迫力すごいし、おもしろい!
スーパー・ニンテンドー ・ワールドを出たすぐのところにあるので、人混みから出て、ちょっと座って休憩にもなります。
USJまとめ

19時閉園でそんなに回れないかと思いきや、「ユニバーサル・エクスプレス・パス」 のおかげでけっこう心行くまで楽しむことができました。
ユニバは私は十数年ぶりでしたが、ユニバーサル・ワンダーランドや、ハリーポッター、ミニオン、マリオなどすごく広くなっていて驚きでした。
新アトラクションもすごくおもしろかったです!
そして、十数年前から一番変わったと感じたのは、クルーさんたちがすごくフレンドリーになっていたこと。
もちろん今回、子どもが「バースデーシール」をつけていたのもありますが、やたら関西弁で話しかけてくれ、ノリのいい人が多かったです。
ターミネーターやバックドラフトなど、コロナ禍で休止のアトラクションもけっこうありました。
やはりマスクをずっとつけて息苦しいものがあるし、アトラクションの3Dメガネも曇ったり、不便なこともありましたが、ユニバのみなさんが精一杯エンタメを届けようとしてくれてるのを感じました。
子どもは帰ってきてから何度も、

すごく楽しい誕生日だった。
連れてきてくれてありがとう
と言っており、心底行ってよかったです。
10歳の誕生日、USJで一生の素敵な思い出ができました。
ありがとうございました!
また鬼滅の刃とコラボも始まるとのことで、コロナ落ち着いたら行きたい〜♪
もう数年後はいっしょに行ってくれなくなるだろうなあ。
コメント