両@リベ大学長の『お金の大学』というお金の勉強本がメチャメチャ売れています。
それだけみんな、生活・仕事・老後のお金の不安を抱えているということですよね。
私も、もちろんその一人。
先行き見えない未来、漠然と不安…。
お金の勉強は自分でやろうと思わなければ、誰も教えてくれません。

でも情報があふれて、何が何だか
女性のためのマネースクールとして特化している、【SHEmoney】(シーマネー)に無料体験レッスンを受けてみました!
結果、無料体験レッスンだけでも価値あり、受けてよかったのでご紹介します。
SHEmoney(シーマネー)とは

【SHEmoney】(シーマネー)はミレニアル女性向けマネースクール。

ミレニアム女性って何?
「ミレニアル世代」とは、2000年以降に成人、あるいは社会人になる世代を指す語だそう。
いわゆる“デジタルネイティブ”ですね。
SHEmoneyは「私らしい生き方を叶えるためのマネースクール」をコンセプトに、会社員やフリーランスといった多様な働き方や、結婚・出産だけでなく事実婚などのライフスタイルに対応した講座を提供するスクール。
家計管理〜資産運用まで、体系的な知識を学べます。
SHE株式会社がやっており、女性のキャリアスクール事業「SHElikes(シーライクス)」を軸に、累計3万人以上のキャリアに伴走。
トータル美容プロデュースサービス「SHEbeauty」もあり、ファイナンス領域における新ブランドが【SHEmoney】です。
女性視点なので、堅苦しくなく、自分に合った資産形成を学べるのがいいですね。

SHEmoney(シーマネー)無料体験レッスン当日流れ

SHEmoney(シーマネー)無料体験レッスンは、Web完結なのでお手軽。
zoomで参加します。
できれば顔出しするよう言われますが、別にどちらでもいいそう◎
私が参加したときは、15名ほどでした。
2時間で3つの流れです。
(1)SHEmoney(シーマネー)の紹介
ざっくり具体的なサービス内容や、モニター生の口コミなど紹介されます。
(2)体験レッスン
一生使えるお金の知識について教えてくれます。
これが体験レッスンなのに、すごく充実した内容でよかったです。
お金の知識入門編として、家計管理・貯蓄術を学べます。
なんとなくお金の不安がなくならない漠然とした悩みは、ゴール設定が曖昧だったから!
だと納得しました。
(3)カウンセリング
カウンセリングではグループにわかれて、お金のプロと理想の資産形成をシュミレーションします。
SHEmoney(シーマネー)は一方的な講座ではなく、コーチングを通して学習ゴールを設定するのが体験できます。
まとめ
- 結婚するとき
- 子どもが産まれるとき
今まで2つの時期に、お金の不安をすごく感じました。
そういうとき、【SHEmoney】みたいなのが近くにあったらよかったなあと思います。
当時、まわりにそんなマネースクールなどなかったので、「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士」の3級を勉強したのですが、一方的な座学の知識になり、やはりそれをどう使うかとなるとわかりませんでした…。
ライフプランは、人それぞれ。
【SHEmoney】は、自分にあった相談ができるのがいいですね。
保険や税金、資産形成などは一生使えるお金の知識。
お金に対する漠然とした不安は、ゴールや自分の理想がわかっていないから。
無料体験レッスンだけでも、すごく学べてよかったので、お金の勉強するきっかけにしてみてください。
無理な勧誘もないので、安心ですよ!
コメント