息子は小学3年生です。
ついに小学校も小3から英語授業が導入されました。
小5からは通知表にも英語が加わるし、この先の大学入試も、今までの「読む」「書く」だけではなく、「話す」「聞く」英語力が必要になってきます。

英会話って小学校の授業だけで大丈夫なんだろうか…。
でもまずは国語の方が大事だし…。
と小学生の子に、
- 英語を習わせるべきか
- いや、まだ英語は習わなくてもいいのでは
と悩んだりしませんか?
それなら「リップルキッズパーク」の無料英会話体験がおすすめです!
クレジットカードの入力もなく、ほんと手軽に体験できます!
今回は、英語がまったくできないレベルの息子が、キッズオンライン英会話を初体験してみてトラブルもあり、色々わかった口コミをご紹介します。
リップルキッズパークのいい点3つ
テレワークなどの普及で、世の中のオンラインの敷居が低くなりました。
ネットワーク回線もよくなったので、
オンライン英会話は、送り迎え行かなくていいし、安いし、
と合理的でいいことずくめ。
今、オンライン英会話はけっこう増えてきてますが、リップルキッズパークだけのいい点が3つあります。
(1)リップルキッズパークは、老舗の“子ども専門”オンライン英会話
実は、身近なパパもオンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)を数年続けたおかげで、ビジネス英語が使えるレベルにまでいったので、「オンラインで手軽にできる一方で、オンライン英会話で子どもの英語力が上がるのか」といった不安はありません!
しかしながら、わが子はアルファベットもあやういレベル。(L、M、Nなんて特に…)

先生が日本語話せないと、コミュニケーションとれないのでは?
と、心配でした。
先生が「子どもに教える」トレーニングを受けている
リップルキッズパークの先生は、フィリピン人です。
フィリピンは子どもの頃から英語に囲まれた環境で、学校でもほぼ英語で授業しているそう。
フィリピンは英語も公用語なのですね。
そして、リップルキッズパークでは、試験や面接で一定の英語力のある講師を選抜。
講師として必要な知識・スキルのトレーニングを行っており、子どもが好き・忍耐強いなど子ども向け英会話講師としての資質を重視しています。
講師はトレーニングの時に、少しサポートできるくらいの日本語も学ぶようで、安心しました。
3歳からはじめられるので、日本語がおぼつかない子でも大丈夫ってことですね。
オンライン英会話の老舗で安心
また、リップルキッズパークは2009年設立の老舗で、オンライン英会話大手レアジョブ英会話とZ会の合弁会社が運営しています。
信頼あり!
わが家は特に、Z会のタブレット学習を良質な教材で気に入ってやっているので、Z会ならちゃんとしていると感じました。
(2)時間や先生が選べる
リップルキッズパークは担任制でなく、予約時、時間と先生を選ぶことができます。
マンツーマン授業です。
子どもに希望を聞いてみたら、

男の先生がいい!
とのことで、男性の先生をしぼりこみしたら、男性の先生は少なく人気のようでした。
あと土日も埋まりやすいと感じますが、仕方ないですね。
体感としては、全然とれないわけではないので、そこまで気にかかるほどではないです。
やはりフィリピンの祝日とかも関係してくるのかな。
今すぐ予約できる先生で選ぶこともできるし、5つの質問でオススメの先生を紹介してくれるようにもなっています。

わかりやすい案内で、安心して先生を選ぶことができました。
もし先生が気に入ったら、またその先生のスケジュールの空きに予約すればいいですね。
(3)選べるプランで、費用が安い
リップルキッズパークは入会金が不要です!
ありがたや〜!

いつでも始められ、いつでもやめられるのは安心
選べるレッスンプラン
そして、月々3,122円(税込)~でお手軽価格。
週1~5回まで選べるレッスンプランです。
おてがる週1回レッスン | 3,122円(税込) |
さくさく週2回レッスン | 4,888円(税込) |
しっかり週3回レッスン | 6,722円(税込) |
たっぷり週4回レッスン | 8,352円(税込) |
まんぞく週5回レッスン | 9,953円(税込) |
週一マンツーマンで通いの英会話教室なら、10,000円くらいなのでだいぶ安く感じます。
クレジットカードも利用可。
1回のレッスンは25分なので、小さい子も飽きないくらいの時間です。
きょうだいや家族でレッスンをシェアできる
そして、アカウント登録は家族1つでOK!
きょうだいでレッスンを分け合って、一緒に英会話を学ぶことができるなんて経済的でうれしいです。

きょうだいだけじゃなくて、親でもいいそう。
私もやろうかな〜
リップルキッズパークでいざ体験レッスン!が、トラブル発生…
リップルキッズパークは太っ腹で、2回無料体験ができます。
はじめに支払い手続きもなく、勧誘もないので、ほんと気軽に申し込める感じ。
無料体験レッスンはこちら>>リップルキッズパーク
リップルキッズパーク英会話体験
1回目予約して、初☆オンライン英会話体験です!

画面にログインして、時間がくると、マイページ右上にドアが開いている画像が表示されます。
ドアをクリックして、レッスンルームにZoomでつながる仕組み。
かわいくてわかりやすい!

ドキドキ
しかーし、時間になり、リロードしてもドアは全然開きませんでした。
パソコンではなくスマホで入ってもだめで、10分経ちもう「今日はダメだ…」と運営にメール送ろうと諦めかけたとき、ドアが開きました!!
先生のネット回線トラブルだったようで「Sorry」と言っていました。

さて始まると、緊張していた息子は意外に大きな声ではっきり話していました。
先生がほぼ英語なのでわからず、ちんぷんかんぷんな答えでも、大きな声で答えて、先生もやさしく訂正してくれます。
「What color do you like?」
「I like blue!」
など、正直「全然話せないだろう」と思っていたので、ちょっと会話できていることにビックリしました!子どもの発音もいい!
はじめに少し英会話して、その後先生の画面上で教材が映し出され、アルファベットを使ったレッスンがありました。
スタート遅れたのもあってすぐ終わり、25分のうち15分で「バーイ」と終了。
トラブルで運営に問い合わせメールを送る
初めての英会話体験が講師側のネットトラブルにより、15分しかできなかったので、今後レッスンでもこのようなことになるのか不安になり、問い合わせしてみました。
すると返信が。
講師側で問題が起きていたとの報告が届いており、体験レッスンを戻してくれるそうです!
基本的に講師側でトラブルが発生した際は、講師側から即日チケットが戻るのと、5分以上の不具合が発生した際は、自分でもホームページ内の「接続問題の有無について」ボタンから、チケットを取得することが可能となっているそう。
またメール文面にはこんな記載もありました↓
フィリピンでは、ロックダウンに伴い、センターでの提供ができず、各講師には自宅で提供するよう変わりました。
これに伴いまして、以前と比べ、講師の住んでいる地域や天候によりインターネット通信が不安定になっております。
当社としては、各講師へ1つの回線だけではなく別会社のインターネット回線を引く方法や、そのためのローンなどを提案してはおりますものの、導入については大変恐縮ながら、強制ではなく、各講師の判断にゆだねております。
以上の点も踏まえた上で、入会をご検討をお願いいたします。
状況の説明に納得です。
それをふまえて入会をすすめてくれる会社の真摯な対応ぶりが、好感を覚えました。
コロナウイルスの影響で、事務局の電話・チャット対応を4月1日より休止し、メールでの対応のみですが、もちろん日本語で、きちんとサポートしてくれることがわかりました。
まとめ
はじめてのオンライン英会話体験は、本人に感想を聞いてみると、

はじめは緊張したけれど、楽しかった〜
ようです。
先生もさすがトレーニングを受けているため、子どもをのせるのがうまいと感じました。
そして、実際やってみると親も、

これ続けてたら、ほんとに英語ペラペラになるのでは!?
と思ってしまいました。
子どもはほぼ英会話なんてしたことのないレベルなので、途中先生とのやりとりもチグハグでしたが、先生はやさしくリードしてくれます。
どうしてものときは、たまに「イッテミテ」など片言の日本語を言ってくれます。
レベルの高い子向けに全くサポートなしでの希望も出せるし、英検などの対応も可。
子どもも小学生の今ならまだ羞恥心がないので、「堂々と間違えて答えてるのはいいな」と思いました。
自分が中高生のころ、間違えたらとか、英語の発音っぽくするのも恥ずかしかった記憶があります…。
残りの体験も楽しみです♪
リップルキッズパークは2回も無料なので、ぜひ体験して試してみてくださいね!
英会話初心者の子でもおすすめです!
コメント