ついに!東京都民もGotoトラベルが使えるようになりました!
帰省もできないし、自粛生活頑張ったよ。
ということで、Gotoトラベルを利用して、1泊の埼玉家族旅行に行ってきました。
憧れのムーミンバレーパーク
今は車で行ける範囲がいいかな〜、と東京近郊で行きたいところを考えたら、私がずっと行きたいと思っていたムーミンバレーパークが思い浮かびました。
埼玉のディズニーランドと呼ばれているそうです。

できたのは2018年です。

もう人もそろそろ落ち着いて、いい感じかな
私はムーミンは好きだけど、表面的な可愛さだけで、キャラクターもいくつか知ってるくらいのなんちゃってムーミン好き。
正直物語はいまいち記憶にありません。
なんか昔アニメでやっていた記憶があるのですが・・。
でも、行ったことないフィンランド生まれであることや、あの自然豊かな世界観、自分の断片的な記憶までもが憧れの気持ちを感じさせます。
調べたところ、なんと、2020年でムーミン75周年だそう!
サザエさんが51周年なので、それよりもだいぶフィンランド国民的アニメなのですね。
それでも変わらずかわいいってすごい!
と、あまり知らないけれど憧れのムーミン世界が体験できる、ムーミンバレーパークに私の希望で行くことにしました。
小3息子は特にムーミン興味なしです。

ムーミン何それ。みたことはある
車でムーミンバレーパークに到着
車を持ってないわが家はレンタカーを借りて、ムーミンバレーパークに行きました。
うちからは1時間半ほどかかりました。
山の中なので、やはり車で行くのがいいですね。
埼玉県飯能市というところにあります。
飯能市は「めし?」「いい?」なんて読むんだろうと思ってたら、はんのうしと読むようですね。
駐車場は
- 平日 は、無料
- 土日祝は、最大1,500円(500円/1時間)
となっています。
隣接する施設の『メッツァビレッジ』で5,000円以上お食事・お買物をすると駐車場料金が無料となります。
しかしながら、ムーミンバレーパークでのお会計は対象外のようです。なかなかケチですね。
開店当初は、平日1,500円、休日2,500円だったようなので、まだ良心的な価格になってよかったです。
車で来るのを抑えるために高く設定してたのかな。
ムーミンバレーパークのチケット
ムーミンバレーパークの前にある商業施設『メッツァビレッジ』はチケットなしで入れます。
レストランとか北欧雑貨の店とかが入っていて、すごーく行きたいけど帰りに行こうと素通りしました。
宮沢湖が広がっていてのんびりした雰囲気。ほんとに北欧に来たみたい!
埼玉県って東京に近いのに、こんな自然が広がってるとは。
この近くに住んでたら毎日お散歩気持ちよさそう。
10月のいいお天気でも、山なので少し気温が低いです。

そんなのんびりした風景を楽しみながら少し歩いてると『ファンモック』という空中アスレチックが見えて、アスレチック好きの息子は
「行きたい行きたい!」
と騒いでいましたが、
「ムーミンバレーパークの中にもアスレチックあるよ」
となだめかわしながら、ムーミンバレーパークに到着です。
チケットの料金は
1デーパス (入園チケット+有料施設共通チケット) | おとな(中学生以上)4,200円こども(4歳以上小学生以下)2,300円(3歳以下無料) |
---|---|
入園チケット | おとな(中学生以上)2,500円こども(4歳以上小学生以下)1,500円(3歳以下無料) |
前売りチケットはそれぞれ-200円引きで、コンビニなどからも買えますし、公式HPからオンラインチケットが購入できます。
我が家は今回お天気が微妙だったので、当日買いました。
三人で600円だけど、ちょっと損した気分になります。
前日まで買えるので、前売りがいいですね。
1デーパスで利用可能な有料施設はこちら。
今日はいいお天気で、ジップラインがやってみたかったので、1デーパスを購入しました。
ムーミンバレーパーク入園したらすぐやること
入園時間は開店すぐの10時すぎでした。
平日はやっぱり空いてる!!
入ったらすぐやることがあり、飛行おにのジップラインアドベンチャーの予約です!
ジップラインはロープ上を爽快に滑りおりるアトラクション。
これが人気ですぐ予約が埋まってしまいます。
チケットブースを通ったら、パンケーキレストランの横をぐんぐん進み、エンマの劇場を左手にまっすぐ、つきあたりを右に曲がって行くと受付があります。
まず、体重計に乗せられます。
体重のメモリは数字が出ず、色のみなので優しい♪
と思ってたら、ここでまさかの落とし穴が!
ジップラインは小3から乗れるので、息子は小3オッケーだと思っていたら、体重が30kgからで、
体重計がジャスト30kg!!
色のみのメモリない優しい体重計から、デジタルの体重計に移動させられ、結果は28kgで2kg足りないことが判明・・
身長は高いのに、細身の小3はダメでした。

ちゃんと調べてなかったよ・・
残念ですが、体重がないと途中で止まることもあるので仕方ないですね。(残念とシールくれました)
親がやってる間、一人残しておくのもできないので諦めようかと思ったら、次の交代で一人ずつをスタッフさんが提案してくれました。
今からできると思ったら、一番早くて
- 13:20
- 13:50
だったので、それを予約することに。
ムーミンバレーパークいろいろアトラクション(1)
まず、10分待ちだった海のオーケストラ号に行きました。
プロジェクションマッピングできれい!
続いて隣の5分待ちのリトルミイのプレイスポットに。
劇場型で、スタッフさんのクオリティが高いなあと関心です。
ミイってなんか人気のキャラクターのイメージですが、
「ミイめっちゃ悪い性格やん!」
と知りました。
近くのリトルミイだけのグッズショップは大人気でした。
次にムーミン屋敷です。

ムーミン屋敷の実物を見れます。
地下は1デーパスなくても見学可能で、1階から上はガイドさんがついてくれます。
待ち時間は0でした。ラッキー!
ドールハウスみたいで、インテリアもかわいくて女子心くすぐられます!!
「ムーミンのベッドちっちゃ」
と言ったら、
「ムーミンは20cmくらい」
とガイドさんに教えてもらいました。
ムーミンを知ってたらこの屋敷もすごく楽しめそうですが、よく知らなくてもガイドさんがいるので楽しめますね。
そして、地上3階建の展示施設コケムスに行きました。
エレベーターで3階から行ったのですが、エレベーター内装もおしゃれで、3階はムーミンの世界観を表現した展示内容で楽しかったです。
ただ、故障中のがいくつかあったのが残念でした。おそらく本当はしかけがあったのかな。
2階はちょっと飛ばして、11:30とちょっと早めのお昼を1階レストランでとることに。
ムーミン谷の食堂Muumilaakso ruokala (ムーミラークソ ルオカラ)でランチ
ここは展示施設コケムスの1階にあります。
天井が木のようで可愛い〜。
先に席をとって注文とりにいくセルフスタイル。
メニューを見て悩んで、
- おさびし山のハヤシライス / 1,430円 を+100円でライス大盛り
- ピンクのワンピースパスタ / 1,320円
にしました。
ネーミングが可愛いですよね!
夜は早めのBBQが待っているので、少し控えめに。

ハヤシライスは大盛りじゃない普通の人をみたら、すごい量少なかったので大盛りにしてよかったです。
ライスの上のライスコロッケが落ちそうで、運ぶときヒヤヒヤしました。
テーマパーク価格でちょっと高めですが、おいしかったです!
ピンクのワンピースパスタは魚介で、下にクリームソースかと思いきやお皿の色が白なだけでした
でも色で映えるなあ、と料理に色は大事だと感じました。
食べ終わる頃にはすごい行列になっていました。
お昼ちょっと前の早めに行って正解です!
しかしセルフでも回りが遅く、作る手際がよくない感じ。

ムーミンバレーパークいろいろアトラクション(2)
さて、食べたところではありますが、写真スタジオに向かいます。
部屋は2つあってどちらかになるそう。
私たちが入った部屋はムーミンがいました!白い!嬉しい!
しかし、整える時間もなく、マスク外してあたふたすぐ撮影です。
「ありがとうございました!」
部屋を出ると、台紙付きの記念写真を希望の場合、別途1,500円と説明されます。
画像データだけの場合、レシートみたいなのにQRコードが書かれていて渡されます。

へえ〜写真撮影も今便利だなあ
ご飯食べたし、運動しよか〜とヘムレンさんの遊園地へ向かいます。
対象年齢:6 歳〜12歳のアスレチックです。
山の上にあり、コロナ消毒のためか、「12:30〜清掃」と書かれていたので、時計を見るとあと20分しかないと慌てて向かいました。
思っていたよりも、こじんまりしたアスレチックで、息子はしばらく遊んですぐ飽きました。
20分もかからずでした。
でも可愛いアスレチックでした。ほんと絵本に出てきそう。

ジップラインの時間まで少しあったので、お土産ショップをぷらぷらしていました。
飛行おにのジップラインアドベンチャー初体験!
飛行おにのジップラインアドベンチャーについては、長くなったので別記事にまとめました↓
ムーミンバレーパークで買ったもの
ジップラインのメインイベントが終わったので、もう1デーパスで利用可能な有料施設は終わったね。
とあとはぷらぷら観光です。
灯台やら、スナフキンのテントをみたりムーミンの世界を楽しみました。
普通に落ちてるどんぐりとかも小道具に見えるから不思議です。
お土産屋さんはちょこちょこセールをしていました。
なんと、目をつけていたここでしか買えないムーミンバレーパーク限定マグ by アラビアも安くなってる!
4,400円が3,520円(税込)これは買うしかない!!
とフンフン鼻息荒くなります。
レジの時教えてもらったのですが、今、一周年記念マグの方もあり、後ろに「1st」と書いてるだけで、こちらは正規の値段だそうです。 4,400円(税込)
だから普通タイプのマグは安くなっていたんですね。

それと、ハウス型キャニスター缶 チョコインクッキー / 1,620円(税込)
を購入しました。
キャニスター缶なので思い出に、キッチンで使おうと思います♪
ムーミンバレーパーク行ったまとめ
・フォトスポットも多数で、ムーミン好きの人は最高に楽しい
・アスレチックや(ジップラインを除く)アトラクションは低学年向け
・入園したらジップラインは予約一番先ににとるべし
・ジップライン乗れるのは小学3年生以上、身長120cm以上190cm未満、体重30kg以上100kg未満
・アトラクション数は少なく、1日で余裕で回れる広さだが、けっこう山道歩いて疲れる
往復約400mの宮沢湖面を滑走する「飛行おにのジップラインアドベンチャー」はそれだけでも楽しい経験で、ムーミンバレーパーク行った価値ありなので、1デーパスがおすすめ!
残念ながら体重制限で引っかかりジップラインもできず、ムーミンに特に思い入れのない小3男子でもそれなりに楽しんだようです。
ムーミンを知らなくても楽しいので、知っていたらもっと楽しいかも。
事前に絵本とか本とか読んで知っておくのもいいですね。
また行きたーい!
コメント