PR

小3の冬!中学受験どうするか問題の選択肢3つとは

中学受験と書かれた紙 子の教育
記事内に広告が含まれています。

ぼく中学受験したい

と急に言い出した息子。

なんかの影響かな?一時のものだろうと「ハイハイ」で流していたのですが、けっこう長く言ってます。

これ、ほんまに受験したいんかな

正直、中学受験なんて全然考えてませんでした。
特に、東京の中学受験状況なんて全然わからない〜!!
私たちが住んでるのは東京下町で、そのまま公立に上がる子も多く、周りもあまり受験の話を聞かないし…

漫画『二月の勝者』中学受験を学ぶ

とりあえず、中学受験について知ろうと思い、書かれた漫画『二月の勝者』を読んでみました。
今1〜9巻まで出ています。

結果、

中学受験タイヘン!親もタイヘン!

という感想です。しかし、中学受験におけるそれぞれ子どものドラマもあり感動するし、頑張ってみるのもいいかもと思いました。
なにより「勉強したい」と興味がある子どもの気持ちを、親としては伸ばしてあげたいです。

しかし現実的には問題が。。

中学受験3つの選択肢

中学受験の選択肢を整理して考えてみたいと思います。

選択肢1:受験しない 公立中学

選択肢1として、受験しない 近くの公立中学めざす。

受験せず行ける近くの公立中学は、そんな荒れてるなど悪い評判は聞きません。すれ違う中学生見ても素朴な感じ。

  • 塾や中学の授業料など費用がかからない
  • 放課後は友達と公園などでのびのび遊べる
  • 他の習いごともできる
  • 小学校の友達も多い
  • 入っても、結局3年後には高校受験が控えている心理負担
  • 公立中学では塾に通う必要あり

選択肢2:受験する 公立の中高一貫校

選択肢2として、受験する 公立の中高一貫校めざす。

公立の中高一貫校は首都圏に22校あります。

  • 中高の授業料が格安
  • 都立中高一貫校は、塾に行かなくても受験対策可能
  • 高校受験なし
  • 学力高い
  • 倍率が7倍くらいと高く、併願できないので狭き門
  • 受験対策が違うので、私立中学を受けるには塾に通う必要あり
  • 電車で通うので交通費かかる
  • 小学校の友達とわかれる

選択肢3:受験する 私立の中高一貫校

選択肢3として、受験する 私立の中高一貫校めざす。

レベルは様々。学校の特色も様々。

  • 高校受験なし
  • 学力高い
  • 選択肢は多く、併願も多くできる
  • 塾や中学の授業料、交通費など費用が高い
  • 塾に通う必要があるので、送り迎えなど親の負担も大きい
  • 小学校の友達とわかれる

小3の冬!中学受験どうするか問題まとめ

総合的に見ると、親としては、
選択肢2:受験する 公立の中高一貫校が費用も安く学力も高くで一番ありがたいなあ
と思いますが、やっぱり魅力的なぶん競争率も高いようです。

公立私立の中高一貫校の受験対策が全然違うというのも悩みポイントです。

まあダメだったとしても、中学は公立へ行けるのでいいやと思いますが、また3年後高校受験があることを考えると、今塾へ通い、私立中学を併願で受けたほうが費用と心理面でもいいかもという気もします。

『二月の勝者』でもお金と教育の関係は書かれていましたが、なかなか難しく、シビアな世界ですね。

中学受験対策で塾へ行くなら小4からで、小3の冬から塾の見学へ行くとかも聞きますし。。

う〜む、中学受験は親の覚悟もいるなあ

塾いかなくても、Z会なら私立中学受験の対策もできる?!

もう少しいろいろ検討してみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました