うちにiPadあるし、

デジタルイラスト描いてみたいな〜
と憧れはあったのですが、私の絵心では“へのへのもへじ”くらいしか描けそうにありません…。
そんなとき、たまたま広告で目にした【趣味のオンラインレッスン】CLASS101+。
「クラスワンオーワン」と読みます。
韓国初の聞いたことないオンラインレッスンいうことで正直、「なんか怪しいのでは…?」と疑ったのですが、思い切ってやってみるとすごくよかったので口コミをご紹介します。
私がやったのは、日本人のクリエイター宮下和さんのデジタルイラスト講座。
(追記:その後、CLASS101+となり、定額でオンラインレッスンが見放題になりました)
はじめてのデジタルイラストにもおすすめです!
CLASS101の特徴

「CLASS101+」の特徴は、これまでコース制だったのが、定額で見放題になった趣味のオンラインレッスンです。
登録後14日間は無料でレッスン体験
>>【定額でオンラインレッスンが見放題】CLASS101+
韓国発ですが、日本人講師の新しいクラスのオープンがほぼ毎日あり、受講クラスはどんどん増えている様子。
デジタルイラスト以外にも、料理やクラフトなどさまざまで、クラスによっては必要なキットが自宅まで届きます。

すぐに始められるのがいいね
CLASS101を始めたきっかけ

おうち時間も増え、たまたま知った【趣味のオンラインレッスン】CLASS101+。
サイトをぼんやり眺めていると、すごく私のタイプの絵が…!
宮下和さんの「穏やかな風景を描く。カラフルでドリーミーな手描き風イラスト」講座でした。
私はインスタをやっていませんが登録だけしており、宮下和さんのインスタをチェックするとドリーミーな世界観がたちまち大好きに。

こんな絵が描けたらステキだなあ
と憧れが募りました。
家に子供の通信教育用に買ったiPadがあったのも大きいです。
(参考:【小学生タブレット学習】比較・検討した我が家の結果は 「そろタッチの評判」1年半続けてわかったデメリット・メリット)
でもiPadじゃないタブレットでも大丈夫だそう◎
私はAdobeCCを持っていたので有料ブラシも使えましたが、Adobe Frescoという無料描画アプリの無料ブラシを使ってデジタルイラストができます。
アプリの操作方法も基礎からレクチャーがあり、初心者でも丁寧に進めてくれるとのことで講座決定しました。
CLASS101をおすすめする理由

CLASS101をおすすめする理由は、次の3つです。
好きな時に自分のペースですすめられる
クラスの受講期間は5ヶ月間あります。
(追記:その後、CLASS101+となり、定額でオンラインレッスンが見放題になりました)
好きな時に、自分のペースですすめられます!
私もはじめはいい感じで進めていたのですが、子供の夏休みが入るとまったくできず、数ヶ月後に再開しました…。
やはり触らないとやったことがきれいさっぱり忘れさっていたのですが、「もう一度復習がてらやろう」とまたチャレンジできました。
受講完了後も期間が残っていれば、また何度も見直せるのがいいですね。
先生たちとコミュニケーションがとれる
クラスの途中には、ところどころミッションがあり、コメントをつけて自分の作品を提出します。
すると、クリエイター講師から返信がくるのが、すごく励みになり嬉しかったです!
もちろん受講の中でわからないことがあって講師に質問すれば、返答もあります。
先生だけではなく、同じ受講生のコメントも見れるので、

うんうんわかる、私もそこつまづいてた〜!
と応答がすごく参考になったり、受講生同士でコメントもできます。
コメント上ですがコミュニケーションがとれるのは孤独で一人じゃない感が強く、よかったです♪
ポイントがやる気になる
【趣味のオンラインレッスン】CLASS101+にはところどころ、モチベーションを上げるしかけがあります。

連続受講したり、デイリーチャレンジといって「誰かのコメントにいいね!」とすると、ポイントゲットできます。
ピローンと出るのがけっこう嬉しかったりします♪
集まったポイントは、受講期間延長・授業ノートダウンロードに使用できます。
マイページで「私のポイント」 をクリックし、ポイントストアから使用方法を確認できます。
授業ノートはダウンロードしましたが、正直全く中身なくて無駄でした。
でも料理のクラスでレシピなどあるのは便利ですね。
まとめ

初めてのデジタルイラストでしたが、試行錯誤しながらも楽しく進められました。
最後の自由に描く課題は、やってみたかったアマビエチャレンジに。
アマビエは半人半魚の妖怪。江戸時代に病が流行した時に姿を現し、「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と語ったと伝えられた。
アマビエチャレンジとは、アマビエを描くことでコロナウイルス収束を願う祈りの行動。
これからデジタルイラストが趣味になれたらいいなあ。
インスタも始めてみたくなりました!
すっかりファンになった宮下和先生のお言葉「上手く描くより、描き続けることが大事」
というのが心に残っています。
下手でもそれが味わいになるし、楽しんで描けたらいいですよね。
これから【趣味のオンラインレッスン】CLASS101+を始めてみようと思っている人は、いろいろ種類もあるので、自分のペースで楽しんでください!
世界が広がりますよ!
私も次、何しよっかな〜♪
いっしょに【趣味のオンラインレッスン】CLASS101+を楽しみましょう。
コメント